このブログを始めた理由

f:id:maskedotou3:20200323100233j:plain

この記事では、このブログを始めることにした背景について書き残しておきます。このページを訪れてくれた方に最初に見ていただければと思っています。また、私自身の想いを書き残すことで、方針がブレないようにすることも書いた理由のひとつです。

私について

IT エンジニアとして働いている二児の父親です。仕事の中で、初めて IT を学ぶ方向けの学習コンテンツを作ったり、勉強会をしたりしています。元々、教師になりたいと思っていたこともあり、「教えること」が私の強みのひとつだと感じ、この力を伸ばしていきたいなと思っています。

最近、上の子(5歳)の小学校受験を考えるようになり、学校の見学に行ったり、教室に通うようになりました。家庭学習として、毎日子どもとプリントをやっているのですが、「子どもに教えること」の難しさ & 楽しさを日々感じています。大人に教える100倍難しいなーと思います(笑)「教えることが強み」と書きましたが、まだまだできることがあるなーと思い、この力を伸ばしつつ、周りで同じように困っている人に共有できるようにブログを始めることにしました。

まずは自分のために

子どもに限らず、人間は忘れる生き物なので、子どもが今できることが数ヶ月後にできなくなっていることがあるかなと思っています。そのときに、当時子どもが腹落ちしてくれた教え方(腹落ちできなかった教え方)を記録しておくことは、未来の自分を助けることになる気がしています。子どもが忘れているときには、私も教え方を忘れている気がするので。

また、保育園や教室などで「あー、プロはこうやって教えてるのかー」という気付きが日々あります。それが娘に合っている/合っていないは置いておいて、「教えること」の引き出しを増やし続けることは、子育てだけでなく、自身の本業にも役立つはずです。自身の研鑽の意味も込めて言語化する習慣を付けていこうと思います。

そして、下の子(2歳)のときに、記録していた方法を見ながらやっていきたいという気持ちもあります。上の子と下の子で性格が違うので、そのまま上手くいくケースは多くない気もするのですが。。。

近い境遇の保護者のために

我が家は共働き世帯なので、子どもと接することができる時間が、そうでない世帯に比べるとどうしても短いです。私の感覚ですが、娘の通う教室では、共働きでないご家庭が多いように見えます。教育雑誌を読むと「1日5時間は子どもの勉強に付き添ってます!」という記事がまれによくあり、焦ることも多々あります。

しかし、そんな中でも工夫することで、子どもの成長のためになることはできると思っています。そして、我が家はふたり姉妹なので、女性(妻)が働いている姿を見せることは、子どもたちにとって良い影響を与えると思っています。少なくとも、妻が働きたいと思っているうちは、それを続けてもらえるような動き方をしていきたいと思っています。

子どもの成長に合わせて、夫婦の片方(多くのケースでは妻)が仕事をやめるきっかけが定期的に訪れると聞いています。そのきっかけは様々あると思いますが、そのひとつが教育面で、「小学校受験のため」「小学校入学のため」「中学校受験のため」など、教育にまつわる「きっかけ」も多いと思います。子どもへのコーチングやティーチングの上手くいった方法をシェアすることで、その「きっかけ」を少しでも緩和できればなという想いがあります。

最後に

本業の経験から「発信すればするほど、逆に情報が入ってくる」と考えています。ぜひ、記事を見ていだいたご感想、試してみた結果、他によい方法、など教えていただければ嬉しいです。

子どもたちの成長に合わせて、様々なフェーズで「子育て」を考えてメモを記録していければと思います。前述の通り、「(大人に)教えること」が得意なので、成長すればするほど自分の得意領域に持ち込めると思っています(笑)今後にご期待ください!

もしよろしければ、

をよろしくお願いします😉