お風呂の時間を「楽しい学び」の場に変える

f:id:ketancho_jp:20210321093810j:plain:w400

以前、季節の学び方について下記のような記事を書きました。

maskedotou3.hatenablog.com

最近寒いからというのもありますが、我が家の子どもたちは長湯なので、お風呂の時間の暇つぶしにはもってこいだったみたいです。ですので、最近新たにお風呂ポスターを買ったのですが、これまた効果てきめんだったので、この記事ではそれを紹介したいと思います。

下の子はひらがな、上の子はアルファベットの勉強、副次的な効果も!

我が家で購入したのは、こちらの8種類セットの商品です。

下の子はひらがなを覚えようとしている、上の子は小学校に入学する前にできることが何かないかなーという状況でいいものがないかなーと探していました。バラ売りもあったのですが、

  • ひらがな
  • すうじ

は下の子がすぐ使いそう、

  • アルファベット
  • 漢字
  • 九九
  • 地図系

は小学校の授業の伴走によさそう、ということで1枚も無駄にならなそうだなーという想いでこちらのセットを購入しました。案の定、楽しく学んでくれていています。

また、副次的な効果として、上の子がアルファベットの歌をお風呂場で歌っているのですが、下の子もそれが歌えるようになったのです。姉妹で同じ場で勉強すると、こういうこともあるのか!という嬉しい想定外でした。

興味を増やす学びに繋げていきたい

貼れるスペースがないというのもあるのですが、飽きがきそうなペースで張り替えていこうかなと思います。日本地図や世界地図については、興味を学習に繋げるのに最適だと思うので、少し早いかもしれませんがそろそろ投入していこうかなと思っています。

また、下の子が1から100まで数えられるので、数表はあまり意味がないかなと思っていたのですが、幼児教育の先生曰く「視覚とセットで数字を言っていく」ことが、将来足し算引き算をする際のサポートになるとのことです。特に数字を降順に言っていくパターンをやっておくと、数字を扱う感覚が養われるとのことで、一緒にやっていきたいと思っています。

まとめ

お風呂の時間の活用方法について紹介しました。上の子はこれがかなり効いたと思っているので、下の子も楽しく学んでもらえればなーと思っています。